アンケート「第67回アジア祭に関する質問」の統計

2025年6月2日
記:青山

 アジア祭実行委員会の皆さま、お疲れさまです。広報部署 外部要員の青山です。
 ホームページのデザインを、皆さんの意見、委員会全体の雰囲気を反映させた解像度の高いものにするべく、2025年5月27日のMTG内で「第67回アジア祭に関する質問」と題しアンケートを実施しました。5月30日午前11時30分時点で213件の回答をいただきました。たくさんのご回答、ありがとうございます。以下はアンケートの設問ごとの回答をまとめたものになります。必要でしたら各部署内でお役立ていただければと思います。

お願い・免責事項

  • このページはアジア祭実行委員会向けの内容です。検索結果やサイトマップには表示されず、アドレスを直接打ち込むことでのみアクセスできます。
  • この統計は集計の結果を、全体の回答の傾向を知ることができるように掲載したもので、詳細な回答を掲載しているものではありません。
  • このページは、この先の青山や広報部署のメディアデザインの方針を示しているものではありません。
  • この統計をみだりに外部に共有することはおやめください。
  • このページや統計について、お気づきの点や質問などございましたら、青山 yama.blu3@gmail.com または LINE までご連絡ください。

以下の統計は5月30日午前11時30分時点の

回答に基づきます。

■1. アジア祭に対する抱負

問1. あなたの「アジア祭をこんな風にするぞ!」という抱負をお聞かせください。

 こちらの設問では、個人個人の第67回アジア祭に向けての抱負をお答えいただいたものです。個々の抱負も、全て集まればアジア祭実行委員会全体としてのアジア祭への熱量が見え、全体の雰囲気を知ることができると思い質問させていただきました。いただいた回答の中で、特に以下の言葉が多く見受けられました。

楽しく , 笑顔 , 盛り上げる ,

皆んな など

n = 213

▲ いただいた回答でフローチャートを作成しました

■2. 「BEYOND」とは何か?

問2. 今回のアジア祭のスローガンは「BEYOND」(直訳「…を超えて」)ですが、あなたはこのスローガンからどんな意味を見出しますか?

 こちらの設問は、本来の「BEYOND」の意味を超え、第67回アジア祭と「BEYOND」を結びつけて考えた時にどのような意味が込められているかを回答いただいたものです。第67回アジア祭と「BEYOND」に込められた期待を感じることができると思い質問させていただきました。いただいた回答の中で、特に以下の言葉が多く見受けられました。

楽しく , 盛り上げる ,

去年よりも , 超える など

n = 213

▲ いただいた回答でフローチャートを作成しました

■3. アジア祭のイメージカラー

問3. 「アジア祭」, 「BEYOND」, (1), (2)の回答から、あなたの第67回アジア祭へのイメージカラーを決めてください(複数色回答可)。

 こちらの設問は、皆さんが総合的に考えて第67回アジア祭のイメージカラーはどんなものかを決めていただきました。アジア祭実行委員会全体としての第67回アジア祭のイメージカラーを見つけ、それをホームページの配色に濃く反映できたらと思います。


▲ 各色の回答数を積み上げ棒グラフにしたもの。

各色の割合を一目で俯瞰できます。票数の多い色順。

虹色 , 4票

n = 241(複数色の回答は色ごとに分割しています)

 赤色が一番多いですが、その後4位まで寒色系の色が続きます。その他上記に含まれる色の回答の中で以下のような案や意見も寄せられました。

炎や情熱のイメージ, 臙脂,

ワインレッド

群青色, 紺色,

広がりやつながり

黄緑, エメラルドグリーン,

オリーブグリーン

青空のイメージ, パステル,

ターコイズブルー, 薄青色

明るいオレンジ

 

蛍光ピンク,

マゼンタピンク

思い出,

キラキラした感じ

■4. その他具体的なデザイン案

問4. (任意) その他こんな具体的なデザイン案がある!などありましたら遠慮なくご記入ください。参考にさせていただきます。

 任意にもかかわらず回答いただいた皆さん、ありがとうございます。いただいた回答は、青山や広報部署が制作するメディアデザインの参考にさせていただく場合があります。

回答

  • 飛沫(しぶき)
  • カラス(羽ばたき, 黒のイメージから)
  • 陸上(幅跳び)
  • 空, シャボン玉
  • たくさんのハート
  • 明るめで
  • 雷(衝撃を表現)
  • 山, 虹(「超える」のイメージ)

お願い・免責事項

  • このページはアジア祭実行委員会向けの内容です。検索結果やサイトマップには表示されず、アドレスを直接打ち込むことでのみアクセスできます。
  • この統計は集計の結果を、全体の回答の傾向を知ることができるように掲載したもので、詳細な回答を掲載しているものではありません。
  • このページは、この先の青山や広報部署のメディアデザインの方針を示しているものではありません。
  • この統計をみだりに外部に共有することはおやめください。
  • このページや統計について、お気づきの点や質問などございましたら、青山 yama.blu3@gmail.com または LINE までご連絡ください。